履歴はこちらから:前々日 前日 本日
保存映像を見る
見にこぉし!!今までの出来事を紹介しております。
只今準備中です
暫くお待ち下さい。
北杜市大泉町「金生遺跡」からの「南アルプス」です。
中央左は、標高2,967mの「甲斐駒ケ岳」です。
ここ「金生遺跡」は縄文時代の遺跡で近くに考古資料館などもあり太古のロマンに触れられる場所です。
祭祀も行われた後もあり、冬至の日は甲斐駒ケ岳に夕日が沈むと言われています。
沿革:平成15年「eまち情報ステーション事業」としてスタートしたライブカメラ。22年地デジ化に伴い廃止決定したが、翌23年、北杜市観光協会にて事業継続。現在に至る。
中央左は、標高2,967mの「甲斐駒ケ岳」です。
ここ「金生遺跡」は縄文時代の遺跡で近くに考古資料館などもあり太古のロマンに触れられる場所です。
祭祀も行われた後もあり、冬至の日は甲斐駒ケ岳に夕日が沈むと言われています。
沿革:平成15年「eまち情報ステーション事業」としてスタートしたライブカメラ。22年地デジ化に伴い廃止決定したが、翌23年、北杜市観光協会にて事業継続。現在に至る。
(北緯 35度51分46秒 東経 138度23分18秒 標高 875m)
※簡易温度計の為、参考値として取り扱い下さい。